江戸時代からの歴史文化が残る街で、穏やかな日々を
- 介護と看護の特徴 「ニチイホーム王子」では介護職員配置割合を2.5:1とし、充実の人員配置を行っております。職員数を増やすことでスタッフに余裕が生まれ、その余裕により利用者への細かい配慮が可能となります。利用者目線にたち、今なにが必要かを察する力を十分に発揮する事こそ、介護の基礎だと考えています。日中は看護師も常勤しており、日々利用者様の健康管理や医療処置などを行っています。看護師と介護士の両方が配置されているからこそ、利用者が安心して生活できる環境を提供できていると考えております。緊急時には提携医療機関との迅速な連携により、スムーズに医療対応が行える体制も整えております。
- 選べるお食事 「ニチイホーム王子」では美味しく楽しく食べて頂く事を心がけ、旬の食材を使いホーム内の厨房で手作りしています。気分によりお食事を選べるようにしておりお昼と夕食は当日注文可能な7種類のメニューの中からお好きな料理を選択できます。また、持病や嚥下能力の低下などの理由により通常食が難しい方には、糖尿病食・減塩食・腎臓病食・アレルギー食・ソフト食・きざみ食・ミキサー食なども提供可能になっています。お正月やクリスマスなどのイベント時にはお楽しみメニューを提供しており、外出してのイベント参加が難しい方でもお食事にてイベントの雰囲気を楽しむ事ができます。
- 災害対策 近年全国的に地震などの災害による被害が目につくようです。火山大国であり断層が各地を横断している日本では、今まで災害が少ないと言われた地域でもいつ被害の当事者になるかわかりません。「ニチイホーム王子」では不意の災害時にも慌てる事無いよう、災害対策を行っています。その取り組みの一つとして、インフラが復帰し応援物資が届くまで耐えることができるよう自身でのエネルギー供給と物資備蓄に力を入れています。太陽光発電と移動式蓄電器を配備しており電力を確保し、医療器具等の電源を確保しています。移動手段の確保として、電気自動車を配備し前述の電力確保と共に活用します。また手押し式の井戸を整備し、浄水器と共に生活用水を確保しています。食料は3日分の非常食に加え、7日分以上の保存食を厨房にて確保しています。
- 周辺環境 「ニチイホーム王子」はJR京浜東北線「王子」駅より徒歩6分にあり大変便利な立地にあります。近隣には北中央公園や名主の滝公園があり、自然豊かで美しい景観を楽しむ事ができます。また飛鳥山公園は王子駅に隣接した立地にありながら広大な面積を有しており一面に咲き誇る桜は絶景です。また秋には紅葉も美しく四季を通して美しい光景を楽しませてくれます。敷地内には帰宅飛鳥山博物館や紙の博物館といった見学施設や子供向けの遊具もあり、お孫さんが遊びに来た際にも連れていけるスポットになっています。
- 認知症受け入れ可
- 入居金100万円以下プランあり
ホーム名称 | にちいほーむ おうじ ニチイホーム王子{$name}について問い合わせる |
---|---|
運営者 | かぶしきがいしゃ にちいけあぱれす 株式会社ニチイケアパレス |
法人区分 | 営利法人 |
ホーム種別 | 介護付有料老人ホーム |
入居条件 | 自立:○/要支援:○/要介護:○ 原則として65歳以上の方 |
住所 | 〒114-0021 東京都 北区 岸町1丁目5番8号 [地図を見る] |
開設日 | |
居住の権利形態 | 利用権方式 |




